- しっせい
- I
しっせい【叱声】しかる声。 しかる言葉。II
「~を放つ」
しっせい【叱正】しかり, ただすこと。 他人に詩文・論文などの訂正・添削を求めるときにへりくだっていう語。III「よろしく御~を乞う」
しっせい【執政】(1)政治を行うこと。 また, その職。 宰相など。(2)摂政・関白の称。 また, 参議以上の人の称。(3)江戸時代, 老中, また家老の異名。IVしっせい【失政】政治のやり方を誤ること。 また, 誤った政治。V「~を批判する」
しっせい【湿性】しめっている性質。 また, しめりやすい性質。⇔ 乾性VIしっせい【湿生】植物が湿潤な場所に生育すること。⇔ 乾生
Japanese explanatory dictionaries. 2013.